Webライター初心者はブログをやった方がいいの?
ブログを書くとどんなメリットがあるの?
ポートフォリオになるって本当?
Webライターを始めると、ブログをやった方がいいとよく聞きます。
私も実際にブログを始める前に疑問に思い、ブログを始めるべきか悩んだものです。
しかし、実際に始めてみて分かったことがたくさんありました!
そこで、この記事ではWebライター初心者がブログをやるべき理由とメリットについて解説していきます。
これを読めば、ライター初心者がブログを始めるべき理由が分かり、ブロガーとしても活躍できる一歩を踏み出せますよ!
Webライター初心者にブログをおすすめする理由
Webライター初心者にブログをおすすめする理由は、Webライティングとブログはスキル面での関係性が深く、様々な相乗効果を生み出すことができるからです。
Webライターとブログで稼ぐのに必要なスキルは共通するものが多く、お互いに作用しあって、両方から収益を得ることができます。
- ライティング
- SEO
- ライティング
- SEO
- アクセス解析
- Webマーケティング
このように、Webライターとして必要なスキルがブログを書くことで得ることができます。
ブログを運営しているとWebライターとして必要なSEOスキルが身に付けることができ、SEOスキルを持ったライターは意外と少ないので差別化も可能になります。
また、WordPressの知識もWordPress入稿案件を受注できるなど、仕事の幅も広がります。
結果、ブログを書くことで得られる知識がライターとしてのスキルアップにつながります。
Webライター初心者がブログを書くメリット5つ
メリット1:ライティングスキルが身につく
ブログを書くことでライティングスキルが身につきます。
ライティングスキルは書けば書くほど上達します。
ブログは自分の書きたいように自由に書くことができますし、書く練習になるだけでなく、文章を書く量が自然と増えるためです。
また、Webライター案件の場合、クライアントから「文章の書き方」や「表現」をあらかじめ指定されることが多いため、自分が思ったようには自由に書くことができません。
そのため、ライティングのスキルアップがしにくい環境とも言えるのです。
ですので、ブログはライティングスキルを上達させるのは最高の環境になるのです。
メリット2:SEOやWebマーケティング知識が身につく
ブログを運営すると、Webライターとして求められるSEOやWebマーケティングの知識を身に付けることができます。
SEOやWebマーケティングの知識は一通り本で学ぶことができますが、実践になると話は別です。
実際にその知識を活かすことができなければ何の意味もありません。
例えば、これからあなたが起業しようと考えた時、起業のアドバイスをもらおうとしたら、2人のうちどちらを選びますか?
- Aさん:起業を1度もしたことがないが、起業コンサルタントをしている人
- Bさん:大学生の頃から起業し、3回失敗したが、4度目の会社で成功した人
おそらく、Bさんの話を聞きたいですよね?
これはブログに置き換えても同じです。ブログを書いていると、SEOやWebマーケティングスキルを実践することになるので、実体験の中から理解することができます。
メリット3:WordPressのスキルが身につく
ブログを作る際におすすめなのがWordPressです。
かならずしもWordPressでブログを書く必要はありませんが、WebライターでWordPressで入稿してくださいという案件もあるので、WordPressでブログを書くことができれば、WordPressの案件に応募することができます。
WordPressでの入稿を求められる案件に応募できれば、Webライターとしての仕事の幅も広がります。
メリット4:資産を作れる
Webライターの仕事は、受注した案件の原稿料に対してのみ支払われますが、ブログを書くことで、Webライター以外からの収入を得ることができます。
- Webライター→1記事いくらによる「労働収入」
- ブログ→将来にわたって収益が発生する「資産収入」
Webライターは原稿を書けば書くほど収入を得ることができますが、書くことを辞めてしまった途端に収入は途絶えてしまいます。
一方、ブログは定期的な更新はする必要があるものの、記事を書くことでその記事が将来にわたって収益をもたらしてくれる可能性があります。
ブログからの主な収入源は以下の通りです。
- 広告収入
- 自分の商品・サービスの販売
- 書籍の執筆依頼
ブログの代表的な収入源になる広告収入Googleアドセンス、アフィリエイト)だけでなく、自分の商品やサービスを販売したり、ブログを書籍化したりするなどして様々な収入を得られるようになります。
メリット5:仕事が受注しやすくなる
ブログを書いているとWebライターからの仕事も受注しやすくなります。
ブログはライターとしての実績はもちろんのこと、Webライティングスキルを証明するポートフォリオになるからです。
発注者目線で考えてみてください。ライティングスキルがどの程度か分からないのに仕事を発注するのにはリスクが伴いますよね。
また、できるだけトラブルが発生することを避けたいため、仕事を依頼するライターがどんな人物なのか人間性を知りたいと思います。
ブログを書いていれば、発注者にライティングスキルを証明できるようになるため、仕事を受注しやすくなります。
Webライター初心者がブログを書くデメリット3つ
デメリット1:Webライターとの両立が大変
Webライターとブログを両方書くのにはとても労力を使い大変です。
特にWebライター初心者は書くことに慣れていないため、記事を書くのに時間がかかるからです。
その労力をWebライターとブログに費やすのはかなりきつく、更新しなければという思いがプレッシャーとなり挫折してしまう可能性があります。
デメリット2:ランニングコストがかかる
有料ブログを使う場合、たいした金額ではありませんが、ブログ運営にはランニングコストがかかってきます。
ブログはPC1台さえあれば始められますが、毎月のサーバー代(月に1000円ほど)がかかります。
なるべく費用を押さえたいという人には、サーバー代がネックになるかもしれません。
デメリット3:ブログは即金性がない
ブログとライターの大きな違いは即金性です。
Webライターは原稿を納入すれば原稿料が入ってきますが、ブログはいつお金が発生するかわかりません。
ブログの収益が発生するのには早くても半年は見ておく必要があります。
Webライターは得意なジャンルで勝負しよう!
Webライターがブログを始める際、どんなジャンルを書けばいいのでしょか?
それは、得意なジャンルです。
得意なジャンルであれば、リサーチにかかる時間も少なくなりますし、得意なジャンルであればブログ運営もしやすくなります。
また、得意なジャンルからWebライターとして同ジャンルの執筆依頼がくるかもしれません。
Webライターは並行してブログと運営するとメリットが多いですよ
SNSと連動させてさらなる相乗効果を生み出そう
ブログ運営が起動に乗ってきたら、TwitterやインスタグラムなどのSNSと連動させて、さらなる相乗効果を狙っていきましょう!
まとめ
Webライター初心者がブログを始める理由とメリットについてお話ししました。
ブログとライター業を両立するのはなかなか大変ですが、ブログがたとえ資産収入に結び付かなかったとしても、ブログ運営はとても勉強になり、それだけで自分の資産として充分に価値があります。
私も頑張ってブログ運営を続けていこうと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。